Jun
27
第22回ステアラボ人工知能セミナー
情報通信研究機構 藤田篤 先生: 同義の言語表現(言い換え)を処理する技術の研究動向
Organizing : 千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター
Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター (ステアラボ) では、機械学習、自然言語処理、画像処理等の人工知能分野の研究者をお招きし、最先端の研究についてご講演していただく「ステアラボ人工知能セミナー」を定期的に開催しています。
今回は情報通信研究機構 先進的音声翻訳研究開発推進センター 先進的翻訳技術研究室 主任研究員 藤田篤先生に「同義の言語表現(言い換え)を処理する技術の研究動向」というタイトルでご講演いただきます。
どなたでも無料でご参加いただけます。 参加申込みの抽選結果は6月17日にお知らせいたします。その後、座席に余裕がある場合は先着順でセミナー当日まで申込みを受け付けます。
日時
2019年6月27日 (木) 15:00-17:00
場所
東京スカイツリータウン (R) ソラマチ8F
千葉工業大学東京スカイツリータウン (R) キャンパス
講演者
情報通信研究機構 先進的音声翻訳研究開発推進センター 先進的翻訳技術研究室 主任研究員 藤田篤先生
講演タイトル
同義の言語表現(言い換え)を処理する技術の研究動向
講演概要
例えば「重傷を負う恐れがある」と「ひどい怪我をしてしまうかもしれない」のように,自然言語には,同じ意味内容を表す(同じ言語の)異なる言語表現が多数存在する.このような関係にある表現を『言い換え』と言う.本講演では,まず,言い換えとみなせる種々の現象とそうではない現象を整理したのち,言い換えに関する研究の全体像を俯瞰する.後半では,計算機によって言い換えを認識する技術,言い換えを生成する技術のそれぞれについて,問題の定義と近年の研究動向を紹介する.
その他
- Wi-Fi はございません。
- twitter のハッシュタグは #stairlab です。