機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

21

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント

沖縄県沿岸の水深・水温等の環境条件のデータから、海草藻場の被度を予測しよう!

Organizing : Ocean180プロジェクト, 千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター

Hashtag :#ocean180
Registration info

参加枠

Free

Attendees
116

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

AIコンペティション「沖縄のブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント

Ocean180プロジェクト千葉工業大学・人工知能ソフトウェア技術研究センターは共同で機械学習コンペティション「沖縄のブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」を開催します。これに伴い、キックオフイベントを1月21日オンラインで開催します。

プログラム:

  • 13:00 - 13:05 開催挨拶
  • 13:05 - 13:45 生物多様性概説 久保田康裕 (琉球大学)
  • 13:45 - 14:00 質疑応答
  • 14:00 - 14:20 コンペ課題、データについての説明 塩野貴之 (琉球大学)
  • 14:20 - 14:30 質疑応答
  • 14:30 - 14:40 コンペ参加要領について 吉川友也 (千葉工業大学)
  • 14:40 - 14:50 質疑応答

開催日時: 2023年1月21日 (土) 13:00-15:00

開催形態: オンライン

Microsoft Teams を使用します。 アクセス方法は参加登録をして頂いた方にのみ公開されます。


コンペティションについて

ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!: 沖縄県沿岸の水深・水温等の環境条件のデータから、海藻の被度を予測しよう!

生物多様性の喪失が非常に重大な地球規模のリスクとして認識されるようになってきています。Ocean180プロジェクトは、海洋生物多様性に関する膨大なデータを整備し、それにより海の生物多様性の時空間の変化を把握し、将来のリスクを予測できるようにするための研究開発を行っています。コンペティションでは蓄積したデータの一部を利用して、生物多様性に関連する予測タスクに挑んでいただきます。これをきっかけに一人でも多くの人工知能、データサイエンスの研究者の皆さんが生物多様性の課題に関心を持ち、問題の解決に寄与していただくことを期待しています。

コンペティション全体のスケジュール
  2023年1月21日 〜 4月30日:コンペ期間
  2023年5月1日 〜 5月31日:入賞モデル審査、決定
  2023年6月6日 〜 9日のどこかで2時間弱のイベント開催:
    第37回人工知能学会全国大会(熊本)の企画セッション(申込予定)として開催
    結果発表・表彰式、入賞者によるプレゼン

詳細はこちらを参照ください。

主催: Ocean180プロジェクト千葉工業大学・人工知能ソフトウェア技術研究センター

共催: 人工知能学会

協賛: 株式会社シンクネイチャー

Ocean180プロジェクトは文部科学省「海洋生物ビッグデータ活用技術高度化」の正規課題「海洋生物多様性ビッグデータ汎用化の基盤技術と海の豊かさを守る応用技術の開発」を実施する研究プロジェクトです(代表:琉球大学理学部久保田康裕教授)。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

Ended

2023/01/21(Sat)

13:00
15:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/12/26(Mon) 13:05 〜
2023/01/21(Sat) 15:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(116)

bright1998

bright1998

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

nemusika

nemusika

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

xxxzxxx

xxxzxxx

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

sashidanaoki

sashidanaoki

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

isps

isps

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベントに参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベントに参加を申し込みました!

kansaka

kansaka

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

BrainMachinery

BrainMachinery

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

takeuchi265

takeuchi265

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

henry

henry

AIコンペティション「ブルーカーボン・ダイナミクスを可視化せよ!」キックオフイベント に参加を申し込みました!

Attendees (116)

Canceled (2)